こんにちは、グイドシンプレックス取付担当の山形です。
先日取付けたプルタイプアクセルです。

ステアリングの取付穴に合わせて作ったアクセルリングブラケットです。
純正ステアリングに比べるとシンプルな形状です。

しかしいざ取り付けようとした所、問題が発覚しました。
ステアリングがセンターに穴のタイプなので先にボス単体を車体側に取付け
アクセルリングブラケットと延長スペサーとステアリングを持ちながら
アクセルの配線とホーンの配線をしてステアリングのボルトを締めなければなりません。
手が足りません。二人掛かりで組付けをすれば出来ますが、
組み上げるまでに何度も脱着する為、一人で脱着出来ないと後々大変です。
色々考えステアリングボスが汎用だったので、
使っていないネジ穴にガイドのロッドを作り取り付けました。

それに合わせてアクセルリングブラケットと延長スペーサーにも穴を開けます。

これでアクセルリングブラケットと延長スペサーを保持出来ます。

ステアリングだけを持ちながら配線を繋いで
ステアリングの取付ボルトを締める事が出来ました。

ブレーキレバーの取り付けもコラムカバーを一緒に取付けなければならないので
コラムカバーにボルトを締め付ける為の穴を開けて
この様にブレーキレバーを固定しました。

プルタイプアクセルはアクセルストロークの確保が一番苦労しますが、
社外ステアリングだったので安心していたら予期せぬ問題が発生し手間取りました。