こんにちは、グイドシンプレックス取付担当の山形です。
2022年式のスズキハスラーにプッシュアンドプルを取付けました。

軽自動車は車体が小さいのでステアリング廻りのスペースの問題があります。

左側にはシフトレバーがあります。プッシュアンドプルで左レバーはNGでした。

そして右側はドアトリムが迫ります。

そして作業に入ります。ステアリングコラムブラケットは問題なくセット出来ました。

しかし、中央にレバーの支点を持ってくるとドアトリムに大きく干渉します。
その為、支点の位置を左に70mmオフセットさせます。

上側のネジ穴を使用して可能な限り上に寄せます。

ブレーキペダルのブラケットの位置は、ストローク、レバーを押す力を考慮して
位置を決めます。かなり上側になったのでロッドはストレートタイプに変更しました。

ブレーキロッドが高い位置になるメリットとしては、
ブレーキロッドがダッシュパネル内に収める事が出来ます。

通常、ダッシュパネルに沿ってブレーキロッドをセットしますが、
ダッシュパネル内に収まると足元がスッキリします。

ブレーキ操作するとドアトリム、ダッシュパネルとギリギリ!

何とか仕上がりました。

スペース的には厳しいのですが、日本の軽自動車の良い所はドアの開く角度が
ほぼ90度まで開くので、車椅子からの乗り降りがし易い所でしょうか。
某国産スポーツモデルは45度くらいしか開きませんでした(笑)