12月に難儀していたブレーキペダルのブラケットですがこの様になりました。

ブレーキペダルの支点部分が筒状になっていたのでその筒の中にシャフトを通して
支点としてUの字型のブラケットを作りブレーキレバーから伸びるロッドで
押すようにしました。

非常に奥行きのある作りの車なので、
うつ伏せで状態で上を見上げたり、仰向けで上の方まで腕を伸ばしたりと
辛い姿勢の多い作業でした。ブレーキロッドの延長部分も過去最長でした。
車種は・・・・・赤い内装からご推察ください。
12月に難儀していたブレーキペダルのブラケットですがこの様になりました。
ブレーキペダルの支点部分が筒状になっていたのでその筒の中にシャフトを通して
支点としてUの字型のブラケットを作りブレーキレバーから伸びるロッドで
押すようにしました。
非常に奥行きのある作りの車なので、
うつ伏せで状態で上を見上げたり、仰向けで上の方まで腕を伸ばしたりと
辛い姿勢の多い作業でした。ブレーキロッドの延長部分も過去最長でした。
車種は・・・・・赤い内装からご推察ください。
こんにちは、グイドシンプレックス担当の山形です。
ここ数日暖かくなってきたので近所の桜もほぼ満開。
そして横浜市瀬谷区には有名な桜並木の通りがあります。
海軍道路です。神奈川県の方はご存じの方も多いと思います。
しかし残念ながらこの桜は道路を拡幅するために大部分が伐採されます。
確かに片側1車線で時間によっては交通量もかなりあります。
道路を広げるには桜を切るしかありません。
しかし工事後にはまた桜が植えられるようです。
何十年後かにはまた綺麗な桜並木が戻ってくるのでしょう。
今年で暫く見納めです。
参考まで
海軍道路の桜並木を伐採へ 横浜・山中市長「地域の財産、再生必要」 282本のうち226本(カナロコ by 神奈川新聞) – Yahoo!ニュース
鳥海選手の取材記事です。
是非ご覧ください。
グイドシンプレックスの運転補助装置は
電気式ツイストレバーになります。
こんばんは。グイドシンプレックス担当の山形です。
昨年4月にデルタ株、そして先月末にオミクロン株に感染してしまいました。
長女が感染し自宅療養となり、その後長男に感染。私は発熱も無く過ごしていましたが
濃厚接触者の自宅待機期間が終わりに近づきPCR検査をするとまさかの陽性。
長い長い自宅待機でした。そしてやっと2月14日から出社となりました。
取付作業が停滞してしまったので頑張って作業を進めていきます。
少し遅くなりましたが
新年明けましておめでとうございます。
1月6日より営業が始まりましたが、昨年末に製作加工を依頼していたものが
新年早々に届きました。昨年のブログに掲載した固定方法を考えていた
ブレーキペダルのブラケットの対策品です。
通常作るブラケットとは全く違う方法を考え作ってみました。
こちらは完成の際にはブログに画像をアップします。
今しばらくお待ちください。
本年も宜しくお願い致します。