こんにちは、グイドシンプレックス取り付け担当の山形です。
プルタイプアクセルリングはステアリングとウインカーレバーの隙間が少ないと
取り付けが出来ない為、先日のBMW M4が久しぶりでしたが、
次の車もプルタイプアクセルリングとなりました。まだ車種は明かせませんが(笑)

ステアリングを分解してセンター固定用のブラケットの取り付け方法を考えます。

セットに入っていたブラケットはこれです。当ててみると幅、長さ共合いません。

今回はブラケットを初めから作らなくて済むのでちょっとは早く作業が進みます。
凹凸があるのでフラットにフラットに削ります。

ちょっとピンボケ。

フラットになりました。
中央部に集中コネクターがあるのでスペースを作り幅を削り少し伸ばして・・・

出来たと思ったら、幅が強度が落ちてしまいアクセルリングを操作すると
汎用のバンド取り付けよりはいいのですが、タワミが気になってしまいました。
そこで補強します。裏側は反らないように直角三角形状の板を溶接しました。

前側は曲がり角の内側は溶接入れて補強しました

後ろの三角はステアリングに乗っかる感じです。

タワミがかなり改善されました。
まだまだ続きます。